リタリコワンダーのワンダーメイクフェス。参加しないともったいない面白さ。

リタリコワンダーではいつもの教室でのカリキュラムだけでなくいろんな楽しいイベントが開催されているんですよ。
ワークショップや夏、冬の特別講習、ワンダーメイクフェスなどがあり、こちらも子供たちに大人気。
ここではワンダーメイクフェスについて詳しく紹介しますね。
リタリコワンダーのワンダーメイクフェスって何?
ワンダーメイクフェスは最新のテクノロジーを活用したものづくり教室リタリコワンダーが開催する子供たちが主役の発表会です。
毎年開催されていて、例年は9月くらいに開催されています。
リタリコワンダーに通う子どもたちだけでなく、プログラミングやITに興味のある人なら誰でも参加オッケーのイベントで入場は無料。
プログラミングについての説明やリタリコワンダーの教室についての説明、相談コーナーもあるから興味のある方は必見です。
場所は(例年)東京都江東区にある日本科学未来館7階で、両日とも10時から17時半までとたっぷり開催されていますよ。
リタリコワンダーに通う子どもたちの発表会
ワンダーメイクフェスではまず、リタリコワンダーに通う子供たちによる制作作品の発表会。
プログラミングやロボット、3Dモデリングによる制作物がさまざま形式で発表展示されています。
プレゼン発表ではステージの上で子供たちが自分の作った作品を3分間で説明、動画やスライドも使って発表していきます。
実際に触って遊べるブース出展やポスター展示もあるのでこちらも必見!
また、長く通っている子供たちによる特別企画も。そして子供たちのデザインで作成したグッズの展示やオンライン販売もあり。
ここにしかないオリジナルのデザイン、グッズも見逃せませんね。
また学校のあらゆる課題を子供たちならではの独創的なアイデアで解決していく特別企画も楽しそうです。
ワンダーメイクフェスは企業による体験コーナーもあっておもしろい
ワンダーメイクフェスでは最新テクノロジーに触れられる展示やワークショップコーナーも充実です。
ITやものづくりに関係する企業が出展するブースでは、最新テクノロジーやガジェットに触れ、遊ぶことが。
リタリコワンダーのカリキュラムで学ぶプログラミングやロボット製作の先にはどのような未来があるのかを実感することができるでしょう。
またプログラミングやロボットなどの知識をより深く学べる専門学校やスクールによる体験、説明コーナーも。
企業で働く社員や専門学校の学生たちにもどんどん質問してみましょう。
リタリコワンダー開催のワンダーメイクフェスでは、制作物の発表から特別企画、体験コーナーまで充実の内容です。
プログラミングやロボット、ものづくりに興味のあるお子さんとぜひ一緒に参加してみてはいかがでしょうか。